試合は1分、早速動く。横浜FCのキックオフで始まったボールにガンバが猛然とプレスをかけると、高い位置でボール奪取。そこから素早くパスを繋ぎ相手ペナルティエリア内へ侵入すると、フリーになっていた矢島がシュートを放つ。一度は相手GKに防がれるもこぼれたボールを倉田が押し込みガンバが先制!開始早々、幸先良く先制点を奪いこの試合の主導権を握る。勢いに乗るガンバは9分、パトリックの落としたボールを再び倉田が狙うが、これは相手GKに防がれる。10分にはまたも高い位置でボールを奪ったガンバがショートカウンターから最後は渡邉がシュートを放つが、これもGKのセーブに遭い追加点とはならず。17分、反撃に出る横浜FCはサイドチェンジから、左サイド武田がクロスを上げると最後は皆川に頭で合わされるもこのシュートは枠外へ。32分には再び横浜FCに左サイドから突破を許し、武田のシュート性のクロスを東口が弾くとこぼれたボールを安永にプッシュされるも、しっかりとDFがコースを消す守備で枠内シュートは許さない。40分、今度は右サイド、瀬古のクロスから齋藤功佑にダイレクトで合わせられるが東口がガッチリとセーブ。前半アディショナルタイムには斉藤光毅がカットインからの狙いすましたミドルシュートがゴールを襲うがこれも東口がわずかに触りスーパーセーブで難を逃れると、直後にはガンバも山本のクロスから最後はパトリックがプッシュするも横浜FC・GK六反のセーブに遭う。両チーム守護神の活躍で締まったゲームとなるが、ガンバが開始直後に奪った1点のリードを保ったまま前半を終え、ハーフタイムへ。
ガンバ、横浜FCともにハーフタイムでの選手交代はなく後半へ入ると、後半は立ち上がりから横浜FCがボールを握る展開が続く。59分、ゴール前中央から武田のミドルは枠上へ。続く61分、斉藤光毅がシュートを放つもこれは昌子が身体を張りブロック。67分、横浜FC・下平監督がこの試合最初の交代カードを切り、松浦と皆川を下げ中山と瀬沼を投入する2枚替え。すると68分、交代で入ったばかりの松浦が早速シュートを放つ。左サイドからのクロスに下がりながらのボレーで狙うがこのシュートは枠外に逸れる。1点を追う横浜FCは72分に再び選手交代を行うと、佐藤を下げ手塚がピッチに。次々とフレッシュな選手を投入し、同点ゴールを狙いにくる横浜FC。後半に入り、横浜FCの攻撃を受ける展開が続き、守備の時間が長くなっていたガンバだったが81分、一瞬の隙を突きチャンスメイク。高い位置で矢島のボール奪取から一気に相手ゴールに迫ると、倉田、渡邉と立て続けにシュートを狙う。これらのシュートはともに防がれるも、最後はパトリックが強引にねじ込みゴールを奪う!このゴールでリードを2点に広げ一気に勝利に近づいたガンバ。2点を追う形になった横浜FCは直後の82分、最後の選手交代を行い、武田と斉藤光毅に代わり袴田と三浦がピッチに入る。対するガンバ・宮本監督も86分に渡邉に替え唐山、90分にはパトリックに替えて塚元を投入。前線にフレッシュな選手を投入し、ゲームをクローズさせにかかる。後半アディショナルタイムもしっかりと凌ぎきったガンバがそのまま2-0で試合を終え、これで二連勝。他会場の結果を受け、この勝利で勝点を65に積み上げたガンバの2位フィニッシュが確定。アウェイでの大一番を制したガンバが天皇杯と来季のACL出場権を自らの手で掴み取った。