GAMES
試合日程・結果
HOME
明治安田生命J1リーグ 第25節
2021.8.21(土) 19:00キックオフ
2021.8.21(土) 19:00キックオフ
vs.FC東京
パナソニック スタジアム 吹田
試合終了

0
-
0

0
前半
0
0
後半
0
試合後監督コメント
松波監督「FC東京さんは少し試合が空いた中で入ってきてコンディションも万全で入ってくる中で押し込まれる時間も多少予測しながら、前の3人をどう抑えるかというところではしっかりと後ろ3枚プラスボランチ、サイドでしっかりと対応できていたかなと思います。まあ、ただ何度か危ないシーンはありましたけど、最後粘り強く失点ゼロで抑えられたことは良かったかなと思います。ただ、攻撃の方は前半何度かチャンスがありながら決めきれず、後半そこまでチャンスはなかったんですけど、終盤少し押し返す中でチャンスもあったと思いますのでそこをしっかりと決めきれれば、勝利を付けられたと思います。」
Q「最後に危ないシーンは作られましたが、公式戦3試合無失点で残留争いという厳しい戦いをする中で守備が少しずつ安定してきたのはプラス材料かなと思いますが、今後の戦いに向けていかがでしょうか。」
松波監督「そうですね、後ろの3枚プラス、ヒガシ(東口)は当然代表クラスの選手でありますし、そこプラス、サイドのところとボランチのところ、あと前線のところの守備というところも、非常に意識は高く前半はしてくれていたと思いますし、その辺の全員での守備意識というのは少しずつ高まってきたかなという風には思っています。あと、割り切れるというか、押し込まれたとしても割り切って守備できているなという風に思います。」
Q「今日はFC東京の強力なブラジル人3トップを警戒し、安定した戦いをしながらも勝機を見出すような感じだったと思いますが、前半の決定機もありますが、得点を奪うために足りなかったものはどういうところになるのでしょうか。」
松波監督「そうですね、やっぱりペナルティエリアの中に入ってくる人数と言うのは少ないのと、パワーがないというところは少しあります。あと奪った後の、スピード感とかそこもなかなかFC東京さんも守備は固いので固められるとなかなか崩せない状況になってしまうので、取った瞬間の攻撃のスピードというところは少し課題ではあったかなと思います。」
Q「チアゴ アウベス選手が徳島戦で得点しましたが、今日もFKで惜しい場面もありました。ようやく攻撃で彼の良さが出はじめて、空回りすることなくゴール前に絡んだりとフィット感が出てきたように思いますが、評価はいかがですか。」
松波監督「そうですね、ACLに一緒に帯同してもらった中では、外国籍選手の登録の関係で試合には出られない状況ではあったんですけども、本当にトレーニングも、こういう帰ってきてからのためにというところをしっかりと理解してくれてコンディションも本当に上がってきたし、周りと少しずつ合ってきたなと。自分の良さをしっかり出すというところはメンタル的には非常に落ち着いてきたかなという風には思います。」
Q「今日はパトリック選手もメンバー外でしたが限られた選手の中で山見選手とチアゴ アウベス選手でギアを上げ、ゴールにはなりませんでしたが、攻撃のカードの充実ぶりというか、手応えはいかがですか。」
松波監督「そうですね、シャドーのところは非常に守備のところと、ランニングというところでは非常に大事なポジションだと思っていますので前半、慎也(矢島)と貴史(宇佐美)で崩しきれなかったところ、彼たちよりは途中ではスピード感というのは特に山見のところはあるので、そういうので崩しきれたらなという風には感じていましたけど。」
Q「藤春選手のアクシデントで柳澤選手が左サイドに初めて入りました。左サイドもできるとは松波監督もおっしゃっていましたが、あの辺をしっかりと締めてくれた彼の存在もチームにとって大きいと思いますが。」
松波監督「そうですね、スピード感もJ1の中で試合をやりながら、もう慣れてはきていると思うのでそういう意味ではああいう形で両サイドも疲弊する中で、安定したプレーとか大崩れしないというか、こちらの意図したことをしっかりとやってくれるのは評価できるところかなと思います。」
Q「山見選手を残り20分で投入した狙いと、今日のプレーは松波監督にどのように映っていたのかお聞かせください。」
松波監督「そうですね、少し前にDFラインの背後に行く動きとスピード感が少し、停滞して押し込まれる時間帯だったので、少し山見を入れて相手のDFラインを下げるという狙いとスピード、サイドで何度かドリブルで仕掛けたところ、シュートも撃ちましたし、その辺は非常にアグレッシブにプレーしてくれたなと思います。ただ、FC東京さんもしっかりと対応していましたし、ある程度良さを消されたかなという部分がありましたので、あそこの次の対応力というかJ1の日本代表クラスの森重選手に対して、やっぱりあそこでかわしきってシュートまで行けるようになれば、十分J1でも活躍できるんじゃないかなと思っています。」