GAMES
試合日程・結果
HOME
明治安田生命J1リーグ 第10節
2021.4.18(日) 17:00キックオフ
2021.4.18(日) 17:00キックオフ
vs.清水エスパルス
パナソニック スタジアム 吹田
試合終了

0
-
0

0
前半
0
0
後半
0
試合後監督コメント
Q「プロ初スタメンとなった佐藤選手を今日、CBでなく右SBで起用した意図と、その評価を聞かせてください。」
宮本監督「色々な、その、全てを明かすことが出来ないんですけど、理由があって、瑶大をそこでスタートでということになりました。どちらかというとスクランブルのような形でのスタートになりましたけど、そんな中でも瑶大らしさというものをしっかりと出してくれて、右サイドでの守備にしても攻撃にしてもやってくれたと思います。」
Q「相手のビルドアップを引っ掛けた時はチャンスも生まれていましたが、清水のビルドアップはチームとして狙っていたところだったのでしょうか。」
宮本監督「はい。もちろん前で奪う守備を作るということは試合前の狙いとしてはありました。」
Q「先ほどDAZNの会見でも攻撃で点を取るために攻撃の回数を増やしていくところが必要になると話されていましたが、縦パスなのかクロスなのかどういうプレーが具体的に足りないと感じていますか。」
宮本監督「ペナルティエリアのラインの高さより奥の部分でのプレーというものをもう少し増やさなければ、そのクロスにしてもより危険な状況のクロスにはつながらないですし、最後(山本)悠樹がボールをシュートしましたけど、一美がああいうゾーンからボールを入れるとかというところが、相手がもう少し、いない状況、人数が少ない状況で増やしていくべきだと思いますし、やはりあと10メートル進む、ボールを運ぶという作業、その回数を増やすということかなと思います。」
Q「今日、チアゴ選手は左サイドでの先発でしたが少し左右非対称のようなイメージに見えました。あれはエウシーニョ選手への具体的な意図があったのでしょうか。」
宮本監督「そうですね、はい。具体的な意図があって今日はチアゴを左に置いたところはあります。」
Q「徐々にコンディション面が上がってきている選手、例えば小野瀬選手や宇佐美選手の状態は収穫かなと思うのですが、一方で井手口選手あたりはまだプレーの強度を含めて本来の彼らしさというか、本来のダイナミズムを欠いているあたりが攻撃の迫力不足にもつながっているように思います。宮本監督の評価はいかがですか。」
宮本監督「はい、そう思います。すごく上がってきているなという選手と上がりきらないなというところは、やっぱりあります。見ていて。」
Q「全てを話せないとのことでしたが、佐藤選手の起用は高尾選手に何らかのアクシデントがあったという感じだったのか、言える範囲でお願いします。」
宮本監督「高尾でスタートするのか、もちろん福田でスタートするのかと色々あるなかで、少し万全ではない状況がそれぞれにあって、そういった意味で佐藤の起用につながったというところです。」