2020.11.10[チーム]
2020.11.11(水) 19:00~ 明治安田生命J1リーグ 第32節 ○1-0 神戸@パナスタ
[プレビュー]負の歴史を断ち切る時。攻守一体となったスタイルで神戸に勝ちきってみせる
「僕たちは毎試合、決勝戦のイメージでどのゲームでも全力を出し尽くす姿勢で試合に挑んでいる」。巻き返しの先頭に立つ三冠戦士、パトリックはガンバの立ち位置をこう話す。
目の前にある戦いに勝ち切るメンバーを送り出し、文字通り総合力で勝ち点を積み上げてきたガンバにとって神戸戦もまた、チームの強さを見せつけるべき一戦だ。
そして今回の一戦で、ガンバが断ち切るべきはホームでの神戸戦で続く負の歴史である。トータルの戦歴ではガンバに分があるもののパナソニックスタジアム吹田での神戸戦は現在、4戦4敗。好調さを取り戻した秋以降、アウェイの鳥栖戦やFC東京戦など様々な「鬼門」を打ち破ってきたガンバだが、神戸相手に目指すのは勝ち点3の奪取のみ。宮本監督も力強く言う。「過去のことは気にせず、目の前の試合の90分間で勝ち切る、勝ち点3を取るというところにつなげて行く」。
アウェイでは2-0で勝利しているガンバだが、神戸は新たに三浦監督が就任。就任直後は3連勝を飾っているものの、直近の7試合は1勝1分け5敗と負けが先行しており、逆転負けを喫した横浜FC戦から中2日でパナソニックスタジアム吹田に乗り込んでくる。
神戸はACLに出場する関係上、ガンバより試合消化が4試合多いが失点数はリーグワースト2位。アウェイでも強烈なダメ押しゴールを奪っている「神戸キラー」の宇佐美はもちろんだが、神戸に対して相性がいいパトリックも虎視眈眈とゴールを狙う。
「お互いにオフェンシブなサッカーをするが、攻撃陣からするとオープンな展開になる」とパトリックは打ち合いにも自信を見せるが、11試合負けなしの戦いを支えてきたのがチーム全体の高い守備意識。中2日の神戸だけにイニエスタらの起用は不透明だがドウグラスや古橋ら要所に特徴を持つアタッカーが控えるだけに、神戸のビルドアップを封じることが不可欠になるはずだ。
アウェイの対戦ではアシストも記録している髙尾も「今回も結果を残したい」と気合十分。攻守で見せる一体感が今のガンバのストロングポイントだけに、地力の違いを見せつけるのみだ。