今年からは、GKコースに加えて、あらたにオフェンスコース・ディフェンスコースを開校しました。
ディフェンスコースは、
「ゴールを守りながらボールを奪う」というディフェンスの基本の中で、個人のレベルアップを目指して取り組んできました。
オフザボール時の予測・ポジショニングや身体の向き、オンザボール時のステップワークやボールを奪う技術などの習得を目的に、選手みんなで常に勝負を意識した中でトレーニングを積んできました。
毎回のトレーニングの最後のゲームは、回を重ねるごとに白熱した接戦になっていきました。
ここのトレーニングで経験したことを、チームでのプレーに生かして活躍してもらえたらとてもうれしいですし、スタッフ一同そう願っています。
選手の参加に御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ディフェンス担当コーチ 入江・梶村
オフェンスコースは、
サッカーの基本である、ボールをコントロールする、蹴るといった基本技術の向上に加えボールを引き出す(受ける)動きのトレーニングを行いました。
ゴールを奪う事を目的としてトレーニングを進めていき
攻撃の選手として試合で活躍出来ることを目指しました。
各回のテーマに対して選手が意欲的に取り組むことによって、回を重ねるごとに
成長する姿が多く見られました。
参加した選手、保護者の皆様、ありがとうございました。
このオフェンスクリニックをきっかけに、
サッカーの楽しさやもっと上手くなりたいという気持ちを持って
自チームで選手みんなが活躍することをスタッフ一同願っています。
オフェンス担当コーチ 酒井・見手倉
ゴールキーパーコースは、
「ゴールキーパーとしての基礎の構築」を目的として行いました。
各回のテーマに対して子どもたちが意欲的に取り組む姿が印象的でした。
また、今回から隣のコートで「オフェンスクリニック」、「ディフェンスクリニック」が練習しており、オフェンスクリニックのシュートを受けたり、ディフェンスクリニックのゲームに参加し実戦感覚を養ったりと幅広くゴールキーパーとしてのスキルを磨ける場となっていました。
参加していただいた選手、保護者の皆様、ありがとうございました。
GK担当コーチ 己浪・谷